
当法人では、みなさまの在宅生活を支援するための施設を開設いたしました。
これまでの重度認知症デイ・ケアと入院治療に加え、在宅復帰を目指すための介護老人保健施設および、在宅介護者の「ひとときの休息の場」となるショートステイが加わり在宅支援システムが完成いたしました。在宅介護を続ける皆様と一つとなり、「自宅のベッドを守る」支援をいたします。
徘徊やイライラなどは落ち着いているけど…在宅に戻るにはリハビリや生活訓練が必要なとき

介護者が旅行などで不在になるとき、介護疲れのリフレッシュや負担を軽減したいとき

利用するには
1.介護保険の利用申請
お住まいの市町村の高齢者福祉担当窓口で、「介護保険の利用申請」の手続きをおこなってください。
※ 介護保険とは
介護保険とは、65歳以上の高齢者を対象とし、国が
2.博愛病院に連絡・診察の予約
その後、博愛病院の地域連携室に電話(097-586-0888)し、狐兎如庵を利用したいことを伝え、担当ソーシャルワーカーの指示に従い医師の診察を予約します。
3.博愛病院で診察・狐兎如庵を見学
博愛病院で認知症専門の医師の診察を受け、「医師意見書」の作成を依頼してください。
また、実際に利用することとなる狐兎如庵の見学も可能です。
4.介護認定決定
介護認定審査会での審査を経て要介護度が決まります。その結果、要介護度に応じた介護保険制度の利用が可能となります。狐兎如庵は介護保険制度の中で利用できるサービスの一つです。
5.狐兎如庵の利用申込み
再び博愛病院で狐兎如庵の利用を申し込んでください。
- 病状が安定しており、主治医の承諾のある方
- 施設や地域のルールを守り共同生活を営む事が出来る方
- 月ごとの利用料をお支払いただける方
開設 | 平成24年4月10日 |
定員 | 29人 ※全室個室 |
事業所番号 | 4470107360 |
サービス種別 | 介護保険施設サービス 短期入所療養介護サービス |

開設 | 平成24年4月10日 |
定員 | 10人※全室個室 |
事業所番号 | 4470107352 |
サービス種別 | 短期入所生活介護サービス |

利用料金
項目 | 料金 |
---|---|
サービス費 | 789円-1006円/日 (介護保険自己負担1割) |
居住・滞在費 | 1970円/日 |
食費 | 1380円/日 |

項目 | 料金 |
---|---|
サービス費 | 711円-993円/日 (介護保険自己負担1割) |
居住・滞在費 | 1970円/日 |
食費 | 1380円/日 |

介護保険限度負担額認定の制度
施設の居住日・食費の負担額は世帯全員が市町村民税非課税の方(市町村民税世帯非課税者)や生活保護を受けておられる方の場合は、施設利用の居住費(滞在費)・食費の負担が軽減されます。
※他に日用品費・散髪代などは別途実費必要です。
※金額は目安です、詳しくはお問い合わせ下さい。
一日の流れ
07:00 | 起床・整容 | 14:00 | 各教室・リハビリ・入浴 |
08:00 | 朝食・お薬・口腔ケア | 15:00 | 茶話会 |
09:00 | 健康チェック・リハビリ | 15:30 | 各教室・リハビリ・入浴 |
10:00 | 茶話会 | 17:30 | 夕食・お薬・口腔ケア |
10:30 | 各教室・リハビリ・入浴 | 18:30 | ゆとりの時間・就寝準備 |
12:00 | 昼食・お薬・口腔ケア | 20:00 | 茶話会 |
13:00 | 休憩 | 21:00 | 消灯 |




季節行事
1月 | 年始会 | 7月 | 七夕まつり |
2月 | 節分祭 | 8月 | 夏まつり |
3月 | ひなまつり | 9月 | 長寿祭・敬老会 |
4月 | お花見会 | 10月 | 運動会 |
5月 | 屋外レクリエーション | 11月 | 屋外レクリエーション |
6月 | スポーツ大会 | 12月 | クリスマス会 |
※上記は予定です。変更の場合もあります。
お問い合わせ
狐兎如庵(ことことあん)相談室
TEL.097-549-7500(直通)
FAX.097-549-7501
受付時間09:00-17:00
(日曜・祝日は担当者不在の場合がございます)