大分 博愛 福祉 相談 精神科 生活 支援

〒870-0868 大分市野田1111番地
TEL.097-586-0888 (代表) FAX.097-586-0889

相談支援事業とは

障害者自立支援法の施行により、各市町村において、障がいのある方が自立した日常生活・社会生活を営むことができるよう、各種の相談や必要な支援を行なう「相談支援事業」を実施することになりました。

当事業所では大分市の委託を受けて、障がいのある本人や家族などからの福祉に関する各種相談に応じ、情報の提供や助言、福祉サービスの利用支援などを行っています。

事業内容

  1. ホームヘルプサービス・ショートステイ等の利用支援
    • 情報提供、助言
    • 利用申請の支援
    • 介護の相談
    • その他に必要な保健サービスの支援
  2. 社会資源を活用するための支援
    • 作業所、授産施設、福祉工場等の紹介
    • 情報機器の使用指導
    • 料理等の指導(料理、裁縫、手工芸)
    • 生活情報の提供(交通、ホテル、買物、映画、音楽等)
    • その他社会資源を活用するための支援
  3. 社会生活力を高めるための支援
    • 自分の疾病・障害についての理解
    • 家族関係、人間関係の相談
    • 健康・金銭・安全管理などに関する助言
    • 交通・趣味・余暇活動などの情報活用の助言
    • その他社会生活能力を向上させるための助言・支援
  4. 専門機関の紹介
    • こころとからだの相談支援センター
    • 保健所
    • 他医療機関
    • ハローワーク、障害者職業センターなど
    • 権利擁護に関する法的機関など

対象

大分市にお住まいで、精神・知的障害のある当事者もしくは家族の方

※受付は電話、来所、E-mail、来所所困難な場合は訪問も行います。
※相談は無料ですが、施設同行の交通費・食費・その他諸雑費は自己負担となります。

連絡先

〒870-0839 大分市金池南1丁目5番1号ホルトホール大分3F
医療法人謙誠会 相談支援事業所「もりのおうち」
TEL:097-576-8889 FAX:097-544-5671 
E-mail:chiiki-shien@hakuai.org

施設概要

開設 平成9年10月,精神障害者地域生活支援センターとして開設
平成18年10月,指定相談支援事業所(大分県第4430100042号)
大分市地域生活支援事業(相談支援事業)
運営主体 医療法人謙誠会
職員 センター長1名(相談支援専門員)
相談支援員4名
ページの上部に戻る